季節に応じたストレッチ教室

群馬県みなかみ町を拠点に活動しています。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

首を寝違えしまったときの対処法

皆様こんにちは。 最近首を寝違えてしまった方からお問い合わせがよくきます。 今回は首の寝違えの対処法についてお話します。 私が思う、首の寝違えの原因は目の疲れと肝臓の疲れだと感じています。 パソコンや携帯電話が普及してから目を動かす回数が格段…

捻挫でお悩みの方へ

皆様こんばんは。 今回は捻挫でお悩みの方へ向けて記事を書きたいと思います。 捻挫をしない身体を作るのに重要になるのが3つあります。 一つ目は足の指を鍛える事です。 例えば、足の指でジャンケンをする事はできますか? グー、チョキ、パーの動きです。 …

切り返し動作のポイントとは

皆様こんにちは。 今回は切り返し動作についてお話します。 切り返し動作は簡単にいうと方向転換をするときに働く動きです。 右方向から左方向へ進むとき、左方向から右方向へ進むとき、前方向から後ろ方向へ進むとき、後方向ろから前方向へ進むetc… スポー…

目の症状はなぜ起こるのか?

皆様こんにちは。 最近目の調子が良くないと感じる方はいますか? パソコン業務が多い方は年間を通して目の症状に悩まさせる方が少なくないでしょう。 今回は目の症状についてお話します。 目の症状と聞くと 目の充血、かすみ、疲れなどといった症状がありま…

春時期にお尻を鍛えるメリット

皆様こんばんは。 今回はのテーマは"お尻"を鍛える" です。 お尻を鍛えるには二つのメリットがあると思っています。 まずお尻周りの筋肉をピックアップすると ・小臀筋 ・中殿筋 ・大臀筋 【機能】 ・小臀筋 →股関節の外転、内旋 ・中殿筋 →股関節の外転、内…

春時期の咳について

皆様こんにちは。 最近周りで咳でお悩みの方を耳にします。 咳と聞くと、もしかしてコロナ…って疑う方もいる事でしょう。 まず認識を変えてください! 咳は元々、肺や気管などの呼吸器を守るために、外から入ってきたほこり、煙、風邪のウイルスなどの異物を…

健康に必要不可欠な五臓とは

皆様こんにちは。 身体の異常は筋肉や精神状態だけではありません。 今回、人間が活動する為に必要不可欠な五臓についてお話しします。 健康でいるにためには、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の五臓の働きが重要になると東洋医学は考えます。 これらの臓は…

五行論という自然哲学とは

皆様こんにちは。 前回は陰陽論についてでしたが、今回は五行論についてお話しします。 五行論は自然を構成する基本要素を木・火・土・金・水の5つに分け、それぞれの関係性と秩序を説いたものです。 五行の秩序をつくる関係性は相生と相剋と言われる原理で…

根底となる陰陽論とは

皆様こんにちは。 今回も引き続き東洋医学についてお話しします。 東洋医学の根底となる哲学があります。 それは「陰陽論」であり「五行論」です。 陰陽論とはこの世の全てを陰と陽の二つの属性で捉えようとする自然哲学であり、陰陽のバランスを重視します…

〇〇の法則にしたがった○○とは

皆様こんにちは。 実は季節に応じたストレッチ教室で行っている内容はある法則にしたがって行っています。 タイトルの中に〇〇がいくつかありますよね? さて問題です! 〇〇に入る言葉はなんでしょう? 正解は…… 自然と医学です。 タイトルの答えは 自然の…

免疫力をアップするには

皆様こんにちは。 新型コロナウイルスが流行して2年が経過しましたがまだ油断ができない状態が今の 現状です。 体調を崩してしまう一つの要因として考えられるのは "抵抗力の低下”が挙げられます。 今回は免疫力を上げるにはどうしたら良いかをお伝えします…

なぜ春時期にストレスを感じやすいのか?

皆様こんばんは。 人はなぜストレスを発生するのかを私独自の視点でお伝えします。 春時期は環境の変化が起こる時期です。 教育期間であれば学年を進級し、クラスメイトや担任の先生が変わったりします。 企業であれば新入社員が入社したり、既存の社員の中…

筋膜炎について

皆様こんばんは。 今回たまたま筋膜炎をどう治せば良いか聞かれたので私の考えをお伝えします。 まず筋膜炎について。筋膜炎の原因としては考えられるのは ・筋肉の使い過ぎで硬くなってしまう事で筋膜に障害が発生している・水分不足の影響で柔軟性の低下・…

春時期に良い食材とは

皆様こんにちは。 今月はできるだけ毎日更新しよう! と決意したのですが、この前早速更新が一日ズレてしまうという失態を犯してしまい 凹んでます(嘘です) それはさておき… 今回は春時期に良い食材は何が良いかをお伝えします。 まず春は肝臓が疲れやすい…

春時期は足の甲を鍛えるべし

皆様こんにちは。春時期を健康な状態で過ごす為のポイントを一つ挙げるのであればタイトルにもある ”足の甲を鍛える" まず足には反射区というのが存在し、各器官や内臓につながるといわれる末梢神経の集中個所のことを指します。 そこの部分が硬くなってしま…

春時期に多い怪我について

皆様こんにちは。今回は春時期に多い怪我についてお話します。 春時期に多いのは実は足首周りの怪我です。 代表的なのが捻挫です。 後はシニア層に多いのが段差がないところでの転倒です。 なぜ捻挫が多くなるかと言うと、それは足首周りの筋肉が硬くなって…

スポーツ選手が春時期に意識する事

春時期になると ・パフォーマンスがうまく発揮されない・怪我をする・体調を崩す といった事はないでしょうか? 春時期には何を意識する事 ①春に鍛える筋肉とは②春に疲れやすい臓器とは③春に鍛える運動器とは④春に食べる食材とは まず①について 春は瞬発系を…

春は感情とカラダのバランスを整える時期

春は気温の変化が激しい季節です。 春は「肝臓」を疲れやすい時期! 肝臓は血のコントロールや感情の機能を調整する働きがあります。 つまり春は肝臓のダメージを受けやすい為、他の季節に比べてストレスが溜まりやすくちょっとの事で腹が立つ、落ち込むなど…

口頭指示って簡単じゃないよね

動作指導をするにあたってどういうお声がけをすれば聞き手は頭の中でいいイメージが浮かび動作に結びつけることができるかを日々模索しています。 週に何度か育成年代の指導をする機会があります。 【例えば】・今回のテーマはストップ動作・股関節を意識し…